エンパスってなんだろう?よく知らない人も沢山いると思います。
そしてエンパス本人も気がついていない事が多いのではないでしょうか?

こんにちわ!sekaiinaだよ。

今回はエンパスについて教えてくれるんだよね?

信じられないチェきん!
エンパスっているの?

最近、エンパスという言葉を聞くようになったけど、本当に居るのかな?僕はどちらかというと鈍感な方だから、人の気持ちが読めるなんて羨ましすぎます。
思っているよりエンパシー能力の高い人は多いのではないでしょうか?
それぞれの個性みたいな能力でごちゃ混ぜになって存在していると思います。

エンパシー能力が高いとかエンパスっぽいみたいな感じね。

しっくりくるちぇキン
エンパシー能力が高い人

ところでエンパスってなんなの?
エンパスの語源はエンパシー(empathy)から来ていて、エンパシーとは相手の価値観や考え方みたいなものに自分自身を重ねて、相手が何を考えているのか、どう感じているのか予測想像できる力です。

エンパシーはemphatheia(心の状態)という言葉から来ているみたい。

最近では一つのスキルとしてビジネスシーンでも
あれば有利な能力になっているちぇキン
逆に共感できないまた他者を理解できない人のことをエンパシーがない人と表現することもあります。
エンパスの感じ方
相手から様々な情報を一瞬のうちに自分の中に取り込んであたかもその相手になったかのような気持ちになる事があります。

例えばどんな感じ?
例えばこんな感じです。

退職をさせて頂きたいと思います。

sekaiinaさん辞めないでください。
僕らと一緒に頑張りましょう。グダグダ・・・

あれ?私は仕事を続けたいんだっけ?辞めたいんだっけ?
グダグダ聞いているうちに分からなくなってきた・・・

辞めに来たちぇキンよ!!

出直した方が良さそうね。
相手の感情や考えを受け取る事ができる反面、自分の考えや感情と相手との区別がつかなくなることもあり、知らず知らずのうちに自分の意志ではなく、相手の意向に沿った選択をしてしまう事があります。

そのことで何回も失敗したよ。
人の心を読む、言葉が通じなくても分かる
外国人や動物、一見言葉が通じない相手でもなんとなくコミュニケーションが成り立ちがちです。
例えば

さっきの海外の人、子供のまつ毛可愛いって言ってたよ。

え?何語だったちぇキン?

何語かは分からないけど、まつ毛長くて可愛いって!
エンパスではなくても身振り手振りで話が伝わるという経験はあると思います。結局はエンパシー能力というのは誰もが持てる能力なのではないでしょうか?
弱った人が集まりやすい

なぜかsekaiinaさんには過去の悲しい話とか自然と話せるんだよね。
また話聞いてほしいな。
弱った人ではなくても立場上、普段あまり表に出さないような心の傷や自分の本音などを理解してほしいと思う人が不思議とスラスラお話ししてくれます。

確かに話やすいし聞いて理解してくれてる感じで安心するよね

ぼくは本当は鳥じゃないかも・・・アバババ
ヒミツのこともなんだかスラスラ話しちゃう
危ないちぇキン!!
自分の気持ちとのバランスが取れていればコミュ力が高いと言っても良いのかもしれません。

突然知らないお婆さんに「もう面倒臭いからここから飛び降りようかな」と
話しかけられた事があったな。
霊感はありません。多分。道はよく聞かれる。
並外れた直感力
なぜか直感で情報が入ってきて、直感の理由さえ遅れて知る事がある。何度も不思議な事がありました。エンパシー能力により何かとの波長が合ってそこからの情報を無意識にキャッチしているのかもしれませんね。


えーどんな感じなの?
高校生の友人との話。

なんかもうは花恵と会うの最期かもしれない。
同じ部活で同じクラスなのに。
なんでそんな事思うだろうおかしいな・・・
その夜の帰り道彼女は事故に遭って帰らぬ人となり、以後会うことはできませんでした。
たまたまかもしれませんが、このような事が起こると自分の直感が怖くなります。
人の気持ち読みたいですか?

で、でも僕は人がどう思っているかって凄い気になるし、それを感じ取れるって凄いうらやましいです。僕もエンパスになりたいです。
訓練すればエンパシー能力は磨けるかのしれません。しかし人の気持ちが常に綺麗なものとは限りません。態度が悪い人に気分を害されるように、勝手に伝わってくる負の感情に常に気分を害されます。

想像よりもいい思いはしなさそうよね。

いいことだってあるちぇキンよ!!
エンパスで役立つことは

自分が無理をしなければ人間関係の構築に役立つし
、物事の危機を感じとることができることかな
最近のビジネスシーンではスキルとしても考えられることもあるので人間関係の構築に役に立つ能力であるとは思ういます。自分の軸をしっかり見失なわなければ。
最後にまとめ
波長が合うとか合わないとかある思いますが、エンパスはなんとなく誰とでも瞬時に波長を合わせることができるのかもしれませんね。

自分と相手の境目が混ざってしまうというのはよく感じることです。

おまけにsekaiinaは活発なHSPだから尚更かもね。
エンパスの人は

いつも泣いていてすごく繊細でーもろくてー癒し系
みたいな感じのイメージだったちぇキン
みんなが全員そうではありません。
エンパスには見えない人がエンパシー能力が高い人だったりします。
隠しているわけではないけど、相手の立場や気持ちを考える当たり前の事として日々過ごしているのではないでしょうか?

あなたが一緒にいて安心できたり理解されていると感じるなら
その人はエンパシー能力の高い人だと思います。
読んでくれてありがとう

Twitterでは日々感じることをつぶやいています。エンパスが何を感じているのか
HSPが何を思っているのかわかるよ。また次の記事でお会いしましょう。

フォローよろしくちぇきん!
バイバーイ
ブログやサイトも開設して、あなたの体験談や趣味、特技を発信してみませんか?
あなたのストーリーで救われる人、楽しみが増える人がいます。そしてあなたの思い出になり財産になります。一緒に始めましょう!
世界にたった一つのあなただけのブログを作ろう!
コメント